土曜日の昼下がり
今日は頑張って記事を書くぞと思っていたら
新着コメントがバンバン入ってきました。
尋常じゃない数の・・・
なになにと思って見てみると、
DorraやらJohnやら外人さんの名前で英語のコメントが綴られています。
どこかの外人様御一行のサイトにでもヒットしたのか!?
なんて思いつつ、
英語コメントなんて、どうやって返すんだよ
ってことで、
『英語 翻訳』
なんてキーワードで検索してみると、
Google翻訳
なんてものがありました。
そこに英語コメントをコピーし、貼り付けてみると
「これは本当に骨が折れます。でも、このページを見て微風になりました。」
なんて、連想ゲームみたいな日本語訳になりました。
でも、翻訳なんてこんなものなのかなと思いながら
「初めまして、Dorraさん、このページがお役に立てて嬉しいです」
みたいなコメントを英語に訳し、律儀に返信していました。
しかし、なんかおかしい・・・。
相手のアドレスをクリックしてもページに繋がらないし、
IPアドレスも3種類くらいしかない。
たすけてー!小雪さん!
(のび太くん風)
アンリミテッドアフィリエイト購入者の強みを生かし、
これまでの経緯を説明したメールを送ってみました。
まあ、今日はこの外人さんコメントの対応に追われて1日が終わっていくんだな・・・。
と、思っていた矢先、小雪さんから素早い返信が、
「海外から英語でのコメントは、ただのスパムですから承認もせず、そのまま削除でいいですよ」
まさに天の声です!
はい、削除っと♪
僕の英語地獄コメントは4通目のところで終わりを迎えました。
さらに、
「Wordpressのプラグインで、Akismetをきちんと設定されておくと良いですよ」
と書かれてあったので、ちゃんと設定。
これで外国人御一行様の襲来はふせげるのですね!
まさに
ありがたやーありがたやー
です。
ちなみにその時のメールに添付されていた
Akismetのページがこちら
http://whitehatseo.jp/setup-of-akismet/
Akismetが英語表記なのでわかりづらいですが、
このページの指示通り進めていけば設定できました。
まだ設定されてない方は是非設定してみてください。
外国人御一行様が来日なさる前に。
そういえば、僕はスパムというものをよく知らなかったので調べてみました。
スパムとは・・・
多くのユーザーに対して広告や不快な内容を無差別に送りつける迷惑メールのこと。スパムは、メールマガジンの送信などに使われる同報メール送信ソフトで送られることが多い。
※ASCII.jpデジタル用語辞典より引用
今日はいい勉強をさせてもらいました^^
それと共に教材を買う時は、しっかりとしたサポートをしてくれる
アフィリエイターさんを選びましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたの1クリックが励みになります^^

人気ブログランキングへ
こんにちは、もりしまさん。
椎名あいです。
あ、おとといくらいに私の元にもやって来ましたよ!
外人様一行が。
DollaさんやAiceさん
ほかにもJohnさんもいたなぁ……
確か、20人はいました(笑)
Akismet設定してはいるんですが
どうしてかな……と思ったら
何故かプラグインが有効化されていなくて(笑)
幸い、英語は多少は読めるので
ワケの分からない英単語を並べているだけだったので
スパムと理解していました。
しかし、定期的に確認した方がいいですね。プラグイン関係は……
確かに教材を購入する際は
サポートもしてくれるし
本当に頼りになる人
そして、目指す上での延長線上にある人がいいかな?
と、私は思います。
トラブルにはお互い気をつけましょうね(笑)
椎名あい
こんにちは、椎名さん
トラブルって嫌ですよね^^;
でも、トラブルにどう対応できるかが素人と玄人の差ですから
積極的に対応していかないとです。
こういうトラブルでもないと
スパムやAkismetについても調べませんから^^;
プラグインすらまだよく分かっていないですが、
困ったときに調べながら、徐々に覚えていこうと思ってます。
僕が教材を購入するときは
その人を尊敬できるかがポイントになっているような気がするので、
自分もそういう人間、そういうサイトを目指して
頑張っていこうと思ってます^^