記事を書くということは、
インプット(知識の吸収)とアウトプット(知識の放出)
の繰り返しだと以前書きましたが、
今回は、インプットについて書きたいと思います。
アフィリエイトと一概に言っても
- 情報商材アフィリエイト
- 物販アフィリエイト
- オークション
- せどり
- Google AdSence
etc…
多種多様なものがあります。
普通、知識を得るためには書籍やインターネットを活用しますが、
初心者にはどの内容も難しい
そして、知識を吸収し、得た知識を放出するわけですが、
あなたの得た知識はあなたよりもそのことに詳しい人から得た知識です。
そういう人達に太刀打ちしようと初心者も頑張ったところで、かなう訳がありませんよね。
ですから、あなたが勉強する知識は
難しいものではなく、初心者向けの簡単なもの
お勧めします。
難しいものを苦しみながら勉強するよりも
簡単なものを理解しながら勉強するほうが楽しいですもんね^^
なので、勉強する教材は
世界で一番簡単なアフィリエイト
や
サルでも分かるアフィリエイト
のような
できれば、マンガで解説されているような
自分にとって理解しやすいものにしましょう。
そういうもので基本を勉強し
その知識をアウトプットすれば良いのです。
いずれあなたもどんどん知識を深め、アフィリエイトにおいて色々な経験をしていくでしょう。
その時に
- あなたにしか書けない情報
- あなたにしか書けない知識
を書いていけば良いのです^^
僕のおすすめ書籍です。
プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト [ 鈴木利典 ]
|
現在、書店で普通に売られています。
図やイラストがふんだんに取り入れられていて見やすいです^^
あと、自分が知りたいところを探しやすい見出しとページ構成になっています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたの1クリックが励みになります^^

人気ブログランキングへ
こんばんは。
インプットするのって大事ですよね。
最低限の知識がないと何も始まりませんから…。
それこそ、「何がわからないのかがわからない」という、なぞの状態に陥ってしまうので、初心者であるほどインプットすることから始めるのが良さそうですね。
初めまして、陽平さん。
よろしくお願いします^^
初心者だと、
「何が分からないのか分からない」
状態よくありますよね^^;
その状態を乗り越えるために、色々な情報を調べるわけですが^^;
インプットしないぶんにはアウトプットもできないですから
まずはインプットを頑張ることが大切ですよね。
こんにちは、森島さん。
椎名あいです。
インプットですか……私もすっっっごく悩んでいた時期があります。
本当、髪の毛が抜け出すくらい悩んでました。
確かに教材などでは
『 なにが分からないかを分からせてくれる 』
これがあるなぁ……と思います。
しかし、
『 分かったけど、具体的に何をしたらいいのか 』
という点では
ノウハウの書では詳しすぎるほどには乗せてないものが多いです。
だから、リサーチして、知識を蓄えるんですね。
このリサーチ次第では
本当に記事が化けるときがありますからね(笑)
んー……私もまだまだ甘い部分があるので、
ちょっとリサーチに関してもしっかりと鍛え直してきます。
椎名あい
こんばんは、椎名さん。
『 分かったけど、具体的に何をしたらいいのか 』
理屈では分かっても、実用的な深い知識が身に付いていない。
ってことですかね?
リサーチを繰り返すことで、表面的な知識を自分なりに噛み砕いて、
深いオリジナルの知識が出来上がっていくということでしょうか。
椎名さんのブログを拝見していると、
とことんインプットとリサーチを突き詰めていったのが
とても感じられます。
そこまで、悩まれて頑張った結果が
今の深い生きた記事なんですね^^
僕の文章力が未熟なため、分かりづらい文章になってしまいましたが、
僕もインプットとリサーチを頑張って
良質なアウトプットを目指します。
森島