アフィリエイトとして一般的なのは、
- 日常生活の中で、自分が使用してみて良かったものを紹介する
- 相手にとって便利であろうものを紹介する
といったことではないでしょうか?
- 自分が使ってみて良かった掃除機を紹介する
- 車を売却する際には、この比較サイトが便利だよと紹介する
このように、日常生活に落とし込めるブログやサイトの方が
記事の作成や運営は続けていきやすいと思います。
しかし、情報商材アフィリエイトを日常生活に落とし込むのは
なかなか難しい・・・。
では、あなたの運営している
情報商材アフィリエイトブログでは何を紹介すれば良いのか?
どのような記事を書いていけば良いのでしょうか?
まずそのためには、
あなた自身が情報商材というものについて詳しく知る必要があります。
しかし、アフィリエイトの基本書では情報商材について触れているものは
見かけ無いですし、情報商材は扱わない方が良いと書いてある基本書もあります^^;
そのため、情報商材についてを知ろうと思ったら
ネットから調べなくてはなりません。
情報商材アフィリエイターが求めている商材やツールを
売っていたり、紹介しているのは、
- インフォトップやインフォカートなどのASP
- メルぞうやスゴワザなどの無料レポートスタンド
などがあります。
例えば、
ASP内で販売されている商材やツールを色々見てみる。
無料レポートスタンド内で紹介されている無料レポートを色々見てみる。
検索ワードも
- アフィリエイト
- ライティング
- SEO
- イラスト
などいろいろ変えて調べてみる。
無料レポートスタンドだと無料レポートを読むのに
その人のメルマガに登録(メールアドレスを登録)をする必要があり、
たくさんのメルマガが来るようになるので、
少々面倒ではありますが、そのへんは我慢してください。
(捨てアドを使う、必要のないメルマガはその都度解除するなどで対処してください)
そうやって、
色々な商材やツール、無料レポートを見てみることにより、
情報商材とは何か
情報商材アフィリエイトとは何か?
が見えてきます。
それと共に、
情報商材アフィリエイターさんが必要としているものも見えてきます。
また、自分が必要としている商材やツールも見えてきます。
その上で、あなたが決めたペルソナさんに向けて、
- あなたが実践してみて良かった無料レポートや情報商材、ツール
- ペルソナさんにとって有意義であろう情報
を紹介していけば良いのではないでしょうか。
(※ペルソナについてはペルソナをしっかり決める を参照してください)
日々の記事のネタ探しと記事作成で手一杯かもしれませんが、
まずはあなたの扱っている情報商材、情報商材アフィリエイトを深く知るということが、
長い目で見れば、記事のネタに困らない、
強いては初アフィリエイト報酬への近道かもしれません^^
最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたの1クリックが励みになります^^

人気ブログランキングへ
コメントフォーム